今年1 月にお送りしたアンケート(24人分) の結果をT O K O NO.128で発表しました。その後送られてきた分について、ここに発表させていただきます。ご協力ありがとうございました。小学校6年生(普通学級)
・オープンスペースになったため、クラスの仕切りがない分、出入りしやすいようで、他のクラスに行き来している。
・( TOKOについて)会ったことのない方、会えない方の近況で、先の課題など見えて、参考になる。また行政との話など、興味深く読ませてもらっている。(主人も目を通すので、ありがたいです。)
・(おしゃべり会)休日といっても人それぞれだと思うので、やる人の都合でよいと思うのだが。 ・(その他)いつもアドバイス、忙しいにもかかわらず、まめに返答いただき、ありがとうございます。すごく助かっています。はがきおそくなりました。小学校5 年生(普通学級)
・この1 年、娘はとても変わったような気がします。授業参観では自分から進んで手を上げ発表したり、いままでよりも大きな声でしゃべるようになっていました。親子ともども自分の意見が言えるよう努力していきます!!
・(TOKOについて)アンケートが遅くなってしまい申し訳ありません。いつも「TOKO」じっくりと読んで、楽しませて頂いたり、元気を頂いたり、知恵を頂いたりしており、いつも次号を楽しみにしています。
・(おしゃべり会)なかなか参加できませんが、いつもTOKOでの報告をありがとうございます。
・(その他)娘の宿泊学習のとき、大変お世話になりました。住所が変わりましたが、これからもTOKOの送付をお願いいたします。小学校3 年生(普通学級)
・担任の先生が理解あり、支援員の先生も保育所にいた先生が付き、よい状況です。クラスの友達、3 5人ほどいますが、仲良くしています。でも、最初は通学班から追い出されたり、学校からの嫌がらせなどありからの出発でした。
・( TOKOについて)いろいろな親の人たち、その他の人たちの意見を読ませていただいて、共に育つことの意味、本来あるべき姿のイメージや情報がいきわたっていない現状も見えた気がしました。
・(おしゃべり会)近くでやっていただければいいなと思います。
・(その他)埼玉でのいろいろな活動(TOKOも含めて)の全体像、特徴がよくわからないため、私自身どう関わっていったらよいのかわからないのですが。小学校3 年生(普通学級)学童も行ってます
・3 年生になると、本人もまわりも成長して、学校も慣れてきたのか?あまりトラブル無く過ぎています。ただ、理解者が増えてくるのも(?)できないことを先回りしてやってもらってしまうことも多々あり、それも悩みです。でも毎日元気に登校してますので、少し様子を見ています…
・(TOKOについて)就学猶予のことが書いてあったのですが、それは普通学級に入学させるよりも大変なエネルギーを使うことを考えてほしいです。本来就学させるべき子どもを、就学させないのですから、教委からの説得は大変なものです。そして、1 年遅れで就学させたことを、本人そして周りの子どもにどのように説明できるのか?簡単に考えている人は、今一度考えてください。私は娘に就学猶予を受けさせましたが、それが本人にとって一番いい選択だと自信を持って教委と話し合いました。本当に大変でした。特学がイヤで就学猶予との考えは、私は納得できません。1 年遅らせたほうが本当に子どものためだと思わない選択はまちがっていると思います。<猶予を考えている人たちへ>
・(おしゃべり会)参加してみたいのですが、いつも何かと重なって行けません。今度こそは参加したいです。知的養護学校小学部3 年生
・1 年ほど前からまたひきつけるようになりました。楽しく学校に通ってます。
小学校1年生(普通学級)
・車椅子用の机、手洗い場を用意していただいて入学できたが、入学して2 ヶ月以上がたったが、毎日、母親である私が朝から終日付き添っている。社協にボランティアをお願いしたが、まだまだ当分の間は無理そうである。市教委に相談したが、「設備は整えたし、介助は付けられないと言ってある。あとは学校でやってもらうしかない」とのこと。ボランティアのことも言ったが、「お金を払わないとボランティアは来ない」と言われた。大学にボランティアをお願いしようかと考えている。担任の先生と私だけでがんばっていて、二人とも体調を崩している。
・(おしゃべり会)平日は学校に付き添っているので、休日にやっていただきたいです。